みえの安心食材を見つけましょう
水稲
1985年、東京から二週間に一度名張に帰り百姓の見習を始めたのが米作りの最初でした。翌年名張に帰り、気候を利用したうまい米を作ろう、化学肥料、農薬の使用を何処まで減らせるか、そんな試行錯誤の中で、支えてくれる人があり、特別栽培米の制度により直接販売を始めました。それから約二十年、収量の少ない部分を価格で支えてくれるこの方たちが今の私の心強い応援団です。今後、十年を目標に応援してくれる人達共に米作りを楽しみます。
炎天下の草刈は大変だー!、その後のビールの美味いこと!百姓には、こんなささやかな楽しみ方もあります。
2023年度
コシヒカリ 伊賀地域 (コシヒカリ)
土作り関連[たい肥等施用、緑肥作物利用]
肥料関連[有機質肥料施用]
農薬節減関連[温湯種子消毒、機械除草]
一般栽培を100とした時の割合50%
※一般栽培レベル(県内の標準的な栽培レベル)に対する使用割合を示しています
2023年度
その他品種 伊賀地域 (みえのゆめ)
土作り関連[たい肥等施用、緑肥作物利用]
肥料関連[有機質肥料施用]
農薬節減関連[温湯種子消毒、機械除草]
一般栽培を100とした時の割合66%
※一般栽培レベル(県内の標準的な栽培レベル)に対する使用割合を示しています
9月~
注)販売場所及び販売期間については、作物の生育状況や収穫出荷状況により予告なく変更されることがありますのでご注意ください。
直接販売
注)販売場所及び販売期間については、作物の生育状況や収穫出荷状況により予告なく変更されることがありますのでご注意ください。